この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年08月15日

紅茶も美味しく淹れられるように(^-^)

お盆ですね。
今日はやっとお日さまが顔を出してくれたので、とても気持ちよいraccoです。

OPENの日が迫り、いろいろなことが高速で回転していますiconN30
そんな日々の中でも、何より大切なことは、きちんとお客さまをお迎えできるための準備です。
先日はコーヒーについてお勉強させていただきましたが、コーヒーがお好みでない方もおられますので、一昨日はTea Gardenの川添先生に、紅茶の美味しい淹れ方について、教えていただきましたkao05

美味しい紅茶の淹れ方には、いくつか方法があるそうですが、わたしが教わったのは「手間ひまがかかるけれど、さいごまで美味しくいただける」サーバ式という方法です。
大勢のお客様が入れ替わり立ち替わりされる、忙しいカフェには不向き、とのことで、まさにらっこやにはピッタリな方法ですkao08

ポイントは、汲みたてのお水をしっかり沸かし、茶葉の量・お湯の量・蒸らし時間を守ること、容器は温めておくこと。基本的なことのように思えますが、これらを丁寧に行うことで美味しいお茶がはいるのですねkao06

教室のあと、練習をしてみましたが、あちこちに茶葉が飛んだりkao08、お湯が周りにこぼれたりkao08、なかなか上手淹れられませんicon10
これから一生懸命練習に励みたいと思いますiconN36

らっこやでは、温かい紅茶はポットでお出しする予定です。
座敷でゆっくりくつろぎながら、お茶のひとときを楽しんでくださいねkao05

  

Posted by raccoya at 12:50Comments(0)

2014年08月04日

コーヒー特訓中です

続けて失礼いたします。

らっこやは、「佇まい」プラス、美味しいコーヒーをお出しして、より落ち着いたひと時を過ごしていただけるお店を目指しています。

昨日は、無農薬栽培のコーヒー豆を自家焙煎しておられるCAFE-TASSEさんにお願いをして、美味しいコーヒーの淹れ方を特訓していただきました。

上手に淹れられていますでしょうか?




  

Posted by raccoya at 20:31Comments(0)

2014年08月04日

お店らしくなってきました

こんばんは。
蒸し暑い日が続いていますね。
また少しご無沙汰してしまいました。
らっこやのraccoです。

ブレオープンを9月21日に控え、お店の改修も急ピッチで進んでいます。
コンクリートだった土間は、床暖房入りのタイル敷になり、カウンターも設置いただきました。
水屋の上段を、ディスプレイ棚にしようかと、並べて置いてみましたが、いかがでしょうか?

まだ一部の照明器具を入れていないので、仄暗いですが、お店のイメージを感じていただけたらと思います。


  

Posted by raccoya at 20:20Comments(0)